ちょっとヨレヨレになったり、流行遅れになった外出着は、捨てずに部屋着にするという方は多いでしょう。
でも、部屋着はどんなタイミングで捨てれば良いのでしょうか。
外出着から部屋着にランクダウンした服はどんどん増えていきますが、部屋着はそれほど多く必要ではありません。
そこで今回は、捨てられない部屋着用の服の断捨離方法について考えていきたいと思います。
部屋着を捨てられない理由は、「部屋着は劣化していても大丈夫」「まだ着れるのに捨てるのはもったいない」「捨てるタイミングがわからない」ことが考えられます。
これらの問題を解消するためには、捨てるメリットを考えて、さらに具体的に捨てる規準を決めること。
その上で、効率よく捨てる方法を考えると、的確に部屋着を捨てることができるはずです。
不要な部屋着を捨てて本当に着たい部屋着だけを残すことで、おうち時間をもっと快適におしゃれに過ごせるでしょう。
捨てられない部屋着用の服はどんどん増えてしまう。捨てることができない理由とは
外出着を部屋着にランクダウンして着ている方は多いでしょう。
だから、外出着はそれほど多くなくても、部屋着だけはどんどん増えてしまうもの。
そんな増え続ける部屋着をスッキリ断捨離するために、まずどうして部屋着を捨てることができないのか考えてみましょう。
まず、部屋着は外出着に比べて、劣化しても気にならないことが挙げられるでしょう。
部屋着としてまだ着れる状態なのに捨てるのはもったいないと思ってしまうのです。
だから、部屋着は捨てるタイミングを逃してしまい、いつまでも持ち続けてしまう。
そこへ格下げになった外出着がどんどん部屋着用として増えていくので、捨てられない部屋着が溢れてしまうのでしょう。
捨てられない理由を一つずつ詳しく見ていきたいと思います。
部屋着は劣化していても仕方ないと思うから
外出着は、黄ばみや毛玉などの劣化した状態になってきたら、恥ずかしいからもう着れないから手放そうと判断するでしょう。
しかし部屋着の場合は他人に見られることが少ないので、「多少劣化していても仕方ないかな」と思うのではないでしょうか。
ヨレヨレや毛玉など着心地が悪い、汚れなどで見た目が悪い、流行遅れなどでダサいと思っても、「部屋着だから、まあいいか」と思ってしまうのです。
部屋着は劣化していても仕方ないという気持ちが、捨てられない理由の一つでしょう。
部屋着として着れる服を捨てるのはもったないから
このように、外出着は劣化したら着たくないけど、部屋着は少しくらい劣化した状態でもいいかな…という方が多いでしょう。
劣化していても仕方ないと思うのは、捨てるのはもったいないと思うではないでしょうか。
これが部屋着を捨てられない2つ目の理由でしょう。
誰にも見られないのに、ちょっと汚れたり流行遅れになっただけで捨てるのはもったいない。まだ着れる状態なら着るべき、と思ってしまいます。
部屋着とは、そもそも劣化していて当たり前、と思っている方も多いかもしれませんね。
もったいないと思うから、捨てる基準が厳しくなり、どんどん捨てられなくなるのです。
部屋着を捨てるタイミングがわからないから
部屋着は多少劣化していても、もったいないからまだまだ着ようと思うから、捨てるタイミングがわからなくなります。
これが部屋着を捨てられない3つ目の理由でしょう。
外出着は、衣替えのタイミングに「この服は傷んできたから捨てよう」「この服は流行遅れになってきたから捨てよう」などと決めている方でも、部屋着はズルズル持ち続けているかもしれませんね。
だから、いつまでも部屋着が減ることがないのです。
部屋着を捨てられない理由についてご説明してきました。
まとめると、以下のような負のスパイラルに陥ることで、部屋着を捨てられず、増える一方になってしまうのです。
- 「外出着として着なくなった服を部屋着にする」
- 「部屋着は劣化しても仕方ないと思う」
- 「部屋着はもったいないから捨てたくないと思う」
- 「部屋着を捨てるタイミングを失ってしまう」
- 「また外出着として着なくなった服が部屋着として増える」
このようなサイクルを繰り返しているから、いつの間にか部屋着だらけになってしまうのです。
この負のスパイラルを断ち切るためにはどうすれば良いのでしょうか。
まず「部屋着は劣化していても仕方ない」「部屋着はもったいないから捨てたくない」という気持ちを変えることが大事です。
そのためには、部屋着を捨てることで得られるメリットを考えてみましょう。
次の章で詳しくご説明していきます。
捨てられない部屋着は捨てるべき!捨てることで得られるメリットが多い
部屋着が捨てられないスパイラルから抜け出すためには、捨てられない理由と考えられる「部屋着は劣化していても仕方ない」「部屋着はもったいないから捨てたくない」という気持ちを変えることから始めましょう。
そのためには、部屋着を捨てるメリットを考えることが効果的。
メリットがわかると「それなら、まだ着れる状態でも捨てよう」という気持ちになるでしょう。
捨てないことこそ、もったいないと思うようになるかもしれませんね。
そうすれば、自然と、捨てるタイミングもわかってくるはずです。
部屋着を捨てるメリットは3つ。
「大事な時間をリラックスして過ごせるようになる」「おしゃれセンスが磨かれていく」「クローゼットやタンスがスッキリする」ということです。
一つずつ見ていきましょう!
大事な時間をリラックスして過ごすことができる
「部屋着は劣化していても仕方ない」と思うかもしれませんが、劣化したな服でリラックスして過ごすことはできないですよね。
首や袖がのびきった服、肌触りが悪くなったり毛玉だらけになった服は居心地が悪いもの。
心も体も思い切りリラックスできないでしょう。
そのような服を捨てて、きれいな状態の服で過ごすことで、いつものおうち時間がとてもリラックスできるものになります。
休日ゆっくり家で心も体も休める時間はとても重要です。
その時間を思い切りリラックして休養することで、平日は思い切り仕事を頑張れるえしょう。
おしゃれセンスが磨かれていく
「部屋着は劣化していても仕方ない」と思う方は多いでしょう。
部屋着は誰かに見られる機会が少ないので、多少劣化していても気にならないものです。
他人の目を気にして小ぎれいにする必要もないかな、と思うでしょう。
確かに部屋着は自分が良いと思うものを着ることが大切です。でも、ただだらしなくなっているだけなら考え直すべきかもしれません。
外出時はバッチリおしゃれをしていても部屋着がひどい状態…だど、あなたのおしゃれセンスは磨かれないでしょう。
部屋着を捨てることにすれば、本当におしゃれな服だけを厳選して残すことになります。
だから、人に見られることがなくても、おしゃれな服だけで過ごせるようになります。
部屋着は他人の目を気にせずに自分が着たい服だけを着ることができるので、「本当に自分が着たい服やテイスト」がわかるようになるメリットもありますね。
自分のおしゃれが確立できるようになり、ワンランク上のおしゃれができるようになるでしょう。
クローゼットやタンスがスッキリする
外出着と同じくらい部屋着は多いものです。
着れなくなった外出着をどんどん部屋着に回してる人は、外出着より多いかもしれませんね。
せっかく外出着を断捨離してスッキリしようとしても、不要な部屋着があると、クローゼットもタンスもギュウギュウ状態でしょう。
だから不要な部屋着を捨てることで、収納場所が一気にスッキリ片付く場合が多いです。
毎朝着る服が見つからずにイライラしたり、服をギュウギュウに詰め込んでシワになる心配もなくなります。
いつもきれいな状態のクローゼットやタンスを維持できたら、おしゃれへの意識も高まりますね。
このように、部屋着を捨てることで多くのメリットが得られるでしょう。
逆に「部屋着として着れる服を捨てるのはもったない」といつまでも捨てずに持っていると、「リラックスできないし、センスも悪くなる、収納場所がいつも服がギュウギュウ」状態になるかもしれません。
捨てないことこそもったいない、と思いませんか?
「少しでも劣化してきたら捨てようかな」という気持ちになるでしょう。
でも、今まで「多少劣化しても大丈夫」という習慣があると、どの程度劣化したら捨てるべきかわからないもの。
こんな状態になった部屋着は捨てる、という捨てるべきルールが必要になりますね。
次の章では、捨てられない部屋着を捨てるルールについて考えていきたいと思います。
捨てられない部屋着用の服は捨てるルールを決めておこう!捨てるべき3つのポイント
「部屋着は劣化していても仕方ないし、もったいないから捨てられない」と思って、捨てるタイミングを逃しがちですが、捨てないほうがもったいないと言えることがわかりました。
でも、どんな劣化状態になったら捨てるべきかが曖昧だとスムーズに捨てられないですよね。
「こんな状態になったら捨てよう」と思えるような規準を決めておく必要があります。
当サイトがおすすめしたい規準は「着心地」「汚れ」「おしゃれ度」の3つに分けて考えることです。
この3つの角度から状態を見極めれば、劣化した状態の服を的確に捨てることができるでしょう。
「その服で思い切りリラックスできる?」着心地が悪いなら捨てるべき
まずは、部屋着の着心地を考えます。
「その服で思い切りリラックスできるか」を規準に考えてみると良いでしょう。
具体的には以下の点をチェックしてくださいね。
肌触りが悪くなった状態
何度も洗濯を繰り返していると、ゴワゴワしたりガサガサしたり肌触りが悪くなってきます。
肌触りが悪いと感じた服は捨てるべきと考えるといいですね。
汗を吸わなくなった状態
生地が劣化して擦り切れてくると、汗を吸わなくなってきます。
汗をかくとすぐに蒸発しなかったり、いつまでもべたつきがある場合は、汗を吸わなくなってきたサインです。
そのような部屋着は捨てる状態と言えるでしょう。
臭いが取れにくくなった状態
何度も着ている服は、洗濯しても雑菌などの汚れが残ってしまうことで、臭いが取れにくくなります。
洗濯しても嫌な臭いが残っていると感じたら、捨てるべき状態と考えましょう。
首元や袖がヨレヨレになった状態
劣化した服は、首や袖がヨレヨレになってくるでしょう。
見た目が悪いだけでなく、生地がゆるんでくると着心地がグンと悪くなります。
気持ちよく着れない状態だと見極めて、捨てると判断するのがおすすめです。
ウエストとのゴムが緩んできた状態
スカートやパンツなど、ウエスとがゴムの服は部屋着として最適ですよね。
でも、徐々にゴムは緩んできます。
新しいゴムを入れて直せるのであれば良いですが、直せない状態の場合は、捨てるべき状態と考えましょう。
「急な来客に対応できる?」汚れがひどい服は捨てるべき
次に考えたいのは「汚れ」の状態についてです。
「急な来客に対応できるか」を規準に考えてみると良いでしょう。
インターホンが鳴った時、慌てて着替えたくなる服はNG。近所の人や宅配業者の人が来ても安心して対応できる状態は維持したいですね。
具体的に以下の点をチェックしてみましょう。
黄ばんできた状態
長く着ている服は、徐々に黄ばんでくるものです。
生地に皮脂が定着してしまうことで黄ばんできます。
部分用洗剤などで洗っても黄ばみが取れないのであれば、劣化した状態と判断して捨てるのが賢明です。
皮脂が残りやすい、首元、袖、脇下などは重点的にチェックしましょう。
シミや汚れがある状態
外出着としてまだ着れるけど、シミや汚れができてしまったから、部屋着に格下げするケースは多いですよね。
でも、外出着として着れないほどのシミや汚れがある服は、部屋着としてもおすすめしません。
見た目の問題だけでなく、汚れがとれない服を着るのは衛生的にも良くないですよね。
部分用洗剤などで洗っても取れないシミや汚れがある服は捨てるべきと考えましょう。
「流行やあなたの年齢とマッチしてる?」おしゃれ度が下がった服は捨てるべき
最後に考えたいのは「おしゃれ度」の問題です。
部屋着は多少ダサくでもOKと考える方は多いでしょう。
でも、誰にも見られない部屋着であっても、ダサい服装で過ごしていると、センスが磨かれることがありません。
おしゃれ度を維持したいなら、部屋着もおしゃれなものだけを着ていたいですね。
流行遅れや若すぎる服は捨てるべきと言えるでしょう。
流行遅れの服
流行遅れになったから外出着じゃなく部屋着にしようと思う方は多いでしょう。
トレンドに敏感な方でも、部屋着は少しくらい流行遅れの服でも気にならないかもしれませんね。
でも、流行遅れの服は、たとえ部屋の中だけで着る服でもテンションが上がらないもの。
おしゃれに対する感度を保つためにも、流行遅れの服は捨てることをおすすめします。
若すぎる服
年齢的にちょっと若すぎるかな…と思う服でも、部屋着ならOKと思って着ている方は多いでしょう。
学生時代の服を着ているなんて人もいるかもしれませんね。
でも、若すぎる服は今のあなたにはマッチしない服です。
おしゃれの基本は年齢に合った服装をすること。だから洗練されたおしゃれが完成するのです。
部屋着であっても若すぎる服を着ていると、感覚が麻痺してしまい、外出着を買う時も「これくらいの若い服ならまだ着れるかな」と若作りコーデになってしまうかもしれません。
年齢的に合わない服も捨てる規準と考えましょう。
漠然と「劣化した部屋着を捨てよう」と思っても、この状態はまだ大丈夫?と迷ってしまうでしょう。
このように「着心地」「汚れ」「おしゃれ度」の3つの規準決めて、それに従って捨てるルールにしておけば、迷いなく捨てることができるはずです。
これで「部屋着を捨てるタイミングを失ってしまう」という問題は解消できますね。
でも、部屋着を捨てる規準がわかっても「そもそも断捨離ってどうすればいいの?」という方もいるかもしれませんね。
大量の服を捨てることになる断捨離は効率よく進めることが大事です。
次の章では、捨てられない部屋着を効率よく捨てる方法をご紹介していきましょう!
捨てられない部屋着を効率よく捨てる方法!
衣替えや片付けはできるけど、断捨離ってどうやって進めればいいかわからない…という方は多いでしょう。
捨てられない部屋着をスッキリ断捨離するためには、効率よく進めることが大切です。
以下の5ステップで進めると効率よく捨てることができるでしょう。
1 ステップ:全ての部屋着を並べる
まず部屋着の全体像を把握するために、クローゼットやタンスなどに収納している部屋着を全て床に出して並べます。
少しずつ断捨離する方法もありますが、捨てられない部屋着を一気に断捨離したいなら、全ての部屋着を一度に仕分けていく方法がおすすめです。
衣替えや大掃除のタイミングにこだわらず、思い立ったタイミングで行いましょう。
持っている全ての服を断捨離するわけではないので、1~2時間の時間が取れるならできるはずです。
2 ステップ:捨てる服、まだ着れる服に分ける
上の章でご説明した「着心地」「汚れ」「おしゃれ度」を考えて、捨てる状態の服、まだ着れる状態の服に仕分けていきます。
具体的に、以下のような状態の服は、「捨てる部屋着」と考えてくださいね。
- 肌触りが悪くなった状態
- 汗を吸わなくなった状態
- 臭いが取れにくくなった
- 首元や袖がヨレヨレになった状態
- ウエストのゴムが緩んできた状態
- 黄ばんできた状態
- シミや汚れがある状態
- 流行遅れの服
- 若すぎる服
このような具体的なチェックポイントがあると判断しやすくなるでしょう。
床の上に並べた部屋着を、「捨てる部屋着」「まだ着れる部屋着」の山に仕分けくださいね。
3 ステップ必要数を考える
次に、「まだ着れる部屋着」があなたの部屋着の必要数になっているかチェックします。
部屋着を着るのは週末だけという方は、2コーデ程の部屋着があれば十分でしょう。
毎日家で過ごす専業主婦の場合は5コーデくらいは必要になりますね。
あなたにとっての部屋着必要数を考えみてください。
その数に対して、仕分けた「まだ着れる部屋着」が多すぎる場合は、その中からもっと「捨てる部屋着」を選び調整してください。
ただし、「まだ着れる部屋着」が足りない場合は、「じゃあ捨てようと思った服から残す服を選ぼう」とするのはNGです。
「捨てる部屋着」と選んだ服は部屋着としても劣化した状態だと判断した服です。
そのような服をまた部屋着として着てしまうと、またリラックスできない部屋着、ダサい部屋着が増えてしまうことになります。
せっかく部屋着の規準を決めて仕分けたのに、また部屋着の規準が曖昧になり、元の劣化した部屋着だらけの状態に戻ってしまうかもしれません。
仕分けてみた「まだ着れる部屋着」が少ない場合は、思い切って部屋着用の服を新しく買うことをおすすめします。
部屋着なら外出着よりぐんとリーブナブルに買えるので検討してみてはいかがでしょうか。
4 ステップ:処分方法を考える
「まだ着れる部屋着」「捨てる部屋着」に仕分けることができたら、「まだ着れる部屋着」は収納場所に片付けましょう。
ここまでは1~2時間あればできる作業だと思います。
次の「捨てる普段着」の処分に関しては、別日に行ってもいいですね。
捨てる服は、捨てるだけでなく、寄付する、売るなどの処分方法がありますが、部屋着を捨てる場合は、状態に応じて「リサイクルショップ」「店舗古着回収サービス」「ゴミとして捨てる」の処分方法が良いでしょう。
一つずつご説明していきます。
リサイクルショップで売る
まだ着れる状態の服を捨てるのはもったいないから売りたいと考える方は多いでしょう。
でも、外出着として着なくなり部屋着用としている服の場合、ブランド服専門の買取ショップや、フリマアプリなどで売ることはおすすめしません。
手間がかかるわりには、高く売れないケースが多いからです。
部屋着を売るなら、ブランド不問で買い取ってくれるリサイクルショップが良いでしょう。
ノンブランドなどのプチプラ服でも買い取ってもらえることが多いので便利です。
高価買取は期待できませんが、捨てるよりは少しでもお金にしたい方におすすめです。
店舗古着回収サービスを利用する
売るまでではないけど捨てるのはもったいない…という方は、寄付する選択肢もあります。
NPO団体などに寄付する場合は有料になりますが、ユニクロなどに設置されている店舗古着回収サービスなら無料で気軽に寄付することができます。
ユニクロ、GU、無印良品、H&M、ZARAなど、多くのメーカーが古着回収を行い、リユースやリサイクルに役立てています。
ユニクロ、GU、無印良品は自社ブランドの服しか回収していませんが、H&M、ZARAはどんなブランドの服もOKなのでさらに便利です。
断捨離した服を寄付する方法は、こちらの記事「断捨離した服を寄付するメリットと具体的な方法をわかりやすく解説!」が参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください。
ゴミとして処分する
かなり劣化しているから売るのも寄付するのも難しいと思う服は自治体のゴミとして処分しましょう。
一般的に服は燃えるゴミとして処分することができますが、自治体によってゴミ分別ルールは異なりますので、自治体のホームページからチェックしてくださいね。
完全に汚れていない場合は、リサイクルを目的とした「資源ゴミ」として捨てることもできます。
燃えるゴミ、資源ゴミに仕分ける一般的な方法は、こちらの記事「断捨離した服を燃えるゴミ、資源ゴミに仕分ける方法を詳しく解説!」で詳しく解説したいと思います。
ぜひ合わせてご覧ください。
このように、捨てる服は売る、寄付する、ゴミとして捨てるの三択で考えることで、「まだ着れる服なのにもったいない…」という罪悪感なく手放すことができるでしょう。
5 ステップ:1枚部屋着にしてたら、1枚捨てることにする
最後のステップは、部屋着を断捨離した状態を維持することです。
繰り返しお伝えしていますが、外出用で着れなくなった服を部屋着に格下げしていると、部屋着ばかりがどんどん増えてしまいます。
大事なことは、部屋着として格下げする場合は、1枚部屋着にしたら、今ある部屋着を1枚捨てるというルールにしておくことです。
常に部屋着の数は一定になるようにして、部屋着が増えるのを防いでいきましょう。
大量の部屋着を断捨離するのは面倒そう…、何から手を付けていいかわからない…という方でも、このような流れをイメージしていただけると簡単に捨てられるでしょう。
捨てるべき状態をしっかりルール化しておけば、後はそれに従って仕分けていくだけなのでスムーズですね。
部屋着は自然とどんどん増えていまうものです。
このような方法を決めておけば、もう不要な部屋着が無駄に溢れることはなくなるでしょう。
また、身も心も気持ちいい部屋着だけを残すことができますね。
捨てられない部屋着用の服は捨てる規準とルールを決めて断捨離しましょう
今回は、増え続ける捨てられない部屋着の断捨離方法について考えてきました。
部屋着を捨てるためには、「着心地」「汚れ」「おしゃれ度」の状態を見極めて捨てる規準を決めておくことが大事。
そうすれば、心身ともにリラックスできて、おしゃれ度もアップする部屋着でおうち時間を充実させることができるでしょう。
もし断捨離してみて「着れる状態の部屋着が少ない」という場合は、ぜひ新しい部屋着を買うことを検討してみましょう。
ファストファッションでも素敵な部屋着がたくさん売られていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。