破れたりボロボロになっても愛着がある服はなかなか捨てられないですよね。
高かった服の場合は、尚更捨てる決断が難しいでしょう。
でも、破れた服やボロボロの服は、どんなに素敵なアイテムでも、みっともない印象になってしまうもの。
思い切って捨ててしまいたいですね。
でも、「この程度の破れた状態ならまだ着れそう」「ボロボロでも捨てるのはもったいない」など、捨てる判断が難しいものでもあります。
そこで今回は、破れたボロボロ服の状態を見極めて、潔く捨てる方法をご提案していきたいと思います。
破けたりボロボロになった服は「その服で人に会うことができるか」「補修できる状態か」を考えることで、捨てるべき状態なのか判断しやすくなるでしょう。
破けた服、ボロボロ服がいつまでもあると、クローゼットもチェストもギュウギュウの状態になってしまいます。
捨てるタイミングを逃さずに、しっかり処分していきたいですね。
破れた服でも捨てられないのは「まだ着れる」「もったいないと思う」から
破れたボロボロの服でも、こんな状態になったら捨てる!という規準がないと、「まだ着れるかな」と思ってダラダラ持ち続けてしまうでしょう。
また、高かった服や思い入れのある服は、多少破れたくらいでもゴミとして捨てるのはもったいないと思うから捨てられないケースもありますね。
破れた服を潔く捨てる方法を考えるために、捨てられない理由から深掘りしましょう。
ボロボロの服でも「まだ着れる」から捨てられない
真っ二つに破けたら着ることができませんが、洋服は多少破けたくらいでは着れない状態にはなりませんよね。
だから、ついつい捨てるタイミングを逃してしまうでしょう。
また、破れたボロボロの服でも、見慣れてしまうと「この程度ならまだ着れる」と思ってしまうものです。
例えばすっかり同じ状態の破れた服を友達が着ていたら「ずいぶんボロボロの服を着ているな…」と思うかもしれません。
でも、自分で着る場合は、そのボロボロの状態が当たり前になってくるので、抵抗なく着てしまうことがあります。
ボロボロの服でも「もったいないと思う」から捨てられない
ちょっとボロボロになってきたな…と思う服でも、高かった服や思い入れがある服はもったいなくて捨てられないものです。
状態が良ければフリマアプリやリサイクルショップに売ることもできます。
でも、破れた服を売ることは難しいので、捨てることになるでしょう。だから尚更「高かった服やお気に入りの服をゴミとして捨てるのはもったいない」と強く思ってしまうのです。
断捨離を阻む「もったいない」という心理については、こちらの記事「もったいないから捨てられない服を断捨離する方法」で詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。
このように、捨てる状態が見極められず、さらに「もったいない」という気持ちが強いと、破れたボロボロの服も、簡単には捨てられない傾向にあります。
でも、「こんな状態になったら捨てる」というルールを決めてしまえば、スムーズに捨てることができるかもしれません。
さらに、「もったいない」という気持ちを軽減されるためには、そのままゴミとして捨てるのではなく、部屋着にしたりリメイクする方法もあります。
次の章では、まず破れたボロボロ服の捨てる基準を考える方法からご紹介していきましょう。
破れたボロボロの服は捨てるべき!捨てられないなら判断基準を決めることが大事
破れたボロボロの服を捨てられない理由の一つとして、「まだ着れると思うから捨てられない」ということが挙げられます。
多少破れた状態でも機能的に着れることが多いですよね。そうすると、ついつい捨てるタイミングを逃してしまいます。
でも、少しでも破れたりボロボロになった服は、おしゃれではありません!
どんなに素敵な服でも、破けていたら魅力的ではなくなります。
あなたのおしゃれ度を下げてしまう服なので、捨てるべきと言えるでしょう。
捨てられないなら、捨てる判断基準を決めることが大事。
「その服で人と会いたいと思うか」「補修できる状態か」を規準にすると上手くいくでしょう。
その服で人と会いたいと思うか考える
例えばスカートの裾の部分が少し破けていたとしましょう。
「これくらいならあまり目立たないし大丈夫かな」と思うかもしれませんね。
でも、それはあなた目線で判断しているからかもしれません。
客観的に見たらみっともない状態かもしれないのです。
自分の服だと少し劣化していても見慣れているので、そのみっともなさに気付かないものです。
自分の服を客観的に見るのって意外と難しいですよね。
そこでおすすめしたい方法が「その服で人に会いたいと思うか」と、考えてみることです。
これを考えることで、破れた洋服に対して、主観的から客観的な見方ができるようになるでしょう。
お友達とのランチ会や、大事な仕事の日でも、わざわざその破れた服を選んで着たいと思いますか?
思うなら、それほどひどい状態ではなく、残しておく価値があると言えるでしょう。
でも、「誰にも会わない日なら着てもいいけど、特別な人に会う日には着たくないかも…」と思うなら、捨てるべき状態と言えますね。
具体的には、手に取って判断するのではなく、着てみること、さらに写真に撮って客観的に見ることがおすすめです。
着てみて判断する
手に取って見て、「これくらいの破れ方なら着れそう」と思っても、いざ着てみると「これは目立つかも!」ということがあります。
破けた服を捨てるか判断する時は、必ず着てみることをおすすめします。
全身鏡の前に立ってよく見てみてください。
スマホで写真を取ってみて判断する
さらに客観的に判断するためにはスマホで写真を撮るのが一番です。
お尻や背中など、見えない部分に破れた箇所がある場合は、尚更写真で撮ってみたほうがいいですね。
ポイントは、顔を撮らずに体だけ撮ってみることです。
そうすると、自分ではなく他人のように見ることができるでしょう。
「この破れた服を誰かが着ていたら、アリだと思うか、ナシだと思うか」と考えてみてください。
破けた洋服の状態を細かくチェックして、その状態を見極める判断方法もありますが、この2つの方法だと簡単に、的確に捨てるべき状態を見極められるのでおすすめです。
破れた服は着てみて、スマホで撮ってみて「この服で人に会うのはちょっと嫌かな…」と思ったら捨てるべき状態と判断しましょう。
補修できる状態か考える
もう一つの判断基準としておすすしたい方法が「修復できる状態か」見極めることです。
破れた服も修復してきれいな状態になるのであれば、捨てる必要はないと判断できます。
ポイントは気持ち的に修復したいと思うか、物理的に補修できるか、ということです。
破れた服を手に取ってみて、「よし!直してみよう」と思える服ならいいですが、「わざわざ直すのは面倒…」と思う服は、捨てることに抵抗は感じないでしょう。
修復する気持ちがないことを、捨てる判断規準にするといいですね。
直してみよう思う服は、物理的に補修できるのか考える必要があります。
破けた服を自分で直す3つの方法についてご説明しましょう。
針と糸で補修してみる
まずは、針と糸で補修する方法です。
裁縫上手な方は、この方法が一番簡単かもしれませんね。
準備するものは破れた服と同じ色の糸、あて布として使う同じ色、素材の布です。
服を購入した時に小さな袋に入っている友布や糸があれば一番良いですが、ない場合は同じようなものを探してくださいね。
服を裏返しにして、破れた部分より少し大きめのサイズにあて布を切ります。
破けた部分の端とあて布を縫い合わせていきましょう。
縫い目の部分が破けた場合は、あて布はせずにそのまま縫い合わせてOKです。
補修シートで修復してみる
針と糸を使わずにもっと簡単に修復したい方におすすめなのは、補修シートを利用する方法です。
補修シートは、通販で購入することもできますが、100円ショップでも販売されています。
破れた服と近い色の補修シートを選びましょう。
破れた服を裏返しにして、その部分に補修シートを張り、アイロンでくっつけるだけ。
破れた部分が小さい場合は、そのサイズに合わせてシートを切ってくださいね。
これだけできれいに補修することができるのでおすすめです。
布用接着剤で補修してみる
さらに簡単に補修する方法が布用接着剤を利用する方法です。
布用接着剤は手芸店や100円ショップで購入することができる優れもの。
針と糸を使って修復する場合と同じように、服を裏返しにしたら、あて布をやや大きめサイズにカットします。
あとは、布用接着剤であて布と服をくっつけるだけです。
木工用ボンドで工作するのと同じ感覚ですね。
このように、少し手間と準備するものは必要になりますが、破れたボロボロ服を修復することができます。
きれいに修復することができて、気持ちよく着れる状態になった服は、捨てずに今後も着続けることができますね。
補修を試みてもきれいに仕上げられない場合は、もう捨てるべき状態だと判断しましょう。
補修するのが面倒…と思う服も、捨てるべき服と判断できますね。
捨てると判断したボロボロ服は処分方法を考える。破れた服は部屋着orリメイクの二択!
ここまで、破れた服が捨てられない「まだ着れると思うから捨てられない」を解消するために、捨てるべき状態を見極める方法をご説明してきました。
人に会いたいと思わない状態、補修してもきれいにならない状態を捨てるべき規準と考えると良いでしょう。
次は、破れたボロボロの服でも捨てられないもう一つの理由「捨てるのがもったいない」という気持ちを解消する方法を考えたいと思います。
破れた服であっても、ゴミとして捨ててしまうのは抵抗があるものです。
この気持ちを軽くして、破れた服を潔く処分する方法を2つご紹介しましょう。
断捨離して不要になった服を処分する場合には、フリマアプリや買取ショップに売ることができますよね。
資源ゴミや寄付することでリサイクルすることもできます。
ただし、壊れたボロボロの服は、どんな人でも着たいとは思わないでしょう。
だから、誰かのためにリサイクルするのは難しいのです。
そこでおすすめしたいのが、厳選した服だけ部屋着にする方法と、自分でリメイクする方法です。
厳選した服だけ部屋着にする
破れた服を外出時に着ていくのは抵抗がありますが、家の中なら気兼ねなく着ることができるでしょう。
特に着心地の良い服や、お気に入りの服は、家の中で着てもテンションが上がるはずです。
捨てるのがもったいないと思う破れた服は、部屋着として着続けましょう。
ただし2つ注意点があります。
1つは、破れた服の中から厳選した服だけ部屋着にすること。
もう1つは、破れた服を部屋着にする場合は、今まで着ていた部屋着は処分することです。
部屋着として着たい服を厳選する
破れた服は、とりあえず全部部屋着としてとっておこうと思うかもしれません。
それでは、収納場所を移動しただけで、物は全く減っていません。
破れた服の中から部屋着は1~3着ほど残しておけば十分でしょう。
着やすい服、お気に入りだった服など、好きなポイントがある服を優先的に残してくさいね。
今の部屋着を処分する
破れた服を新たに部屋着にする場合は、今まで着ていた部屋着は処分することをおすすめします。
そうしないと、どんどん部屋着ばかり増えてしまうでしょう。
今着ている部屋着を捨てようとして、もし「破れた服より今着ている部屋着のほうが残したい」と思った場合は、破れた服は部屋着としても魅力がないと判断して捨ててしまいましょう。
自分でリメイクする
破れた服は、基本的に売ったり寄付することは難しいでしょう。
ボロボロになった服は自分でリメイクすることで再利用するのがおすすめです。
ただ捨てる場合は「もったいないと思うから捨てられない」と思いますが、再利用して使えると思うと気持ちよく捨てることができますね。
おすすめは小物としてリメイクする、ウエスとして再利用する方法です。
四角の小物にリメイクする
裁縫が得意な方は、破けた洋服で子供服を作ったりバックを作るなど、様々なリメイクができるでしょう。
でも、裁縫が苦手だし、ミシンも面倒…という方は、切って縫い付けるだけの四角型のアイテムなら比較的簡単に作れるでしょう。
クッションカバー、ランチョンマット、コースター、エコバック、ブックカバー等なら、裁縫が苦手なな方でもハードルが低く、実際に重宝するのでおすすめです。
ちょっと上手くいかなくても、古着を再利用できるだけで嬉しいですね。
ウエスとして再利用する
針と糸で縫うのも面倒!という方は、ウエスにして再利用する方法もあります。
ウエスとは機械などを掃除するボロ布のことですが、家中どこでも使えるのでとても便利です。
作り方は、服をハサミで使いやすい大きさに着るだけ。
外回りの泥の汚れから、キッチン汚れ、窓や鏡の乾拭きまでどこでもきれいにできる優れものです。
断捨離して服をウエスする活用法は、こちらの記事「断捨離した服はウエスとして再利用しよう」で詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。
破れたボロボロの服は買取や寄付はNGなので要注意!
ここまで、破れてボロボロになった服を部屋着にする方法、リメイクする方法をご紹介してきました。
この方法なら「もったいないから捨てたくない」という気持ちが少し軽減されるでしょう。
でも、「どうせなら売ってお金にしたり、古着として寄付してみたい」と思う方もいるかもしれませんね。
ところが、破れた服は基本的に買取も寄付もNGです。
資源ゴミや店舗の古着回収サービスなどに寄付しようと考える方は多いと思いますが、次に着る人の気持ちを考えるとやはり破れた服は控えたほうが良いでしょう。
売る場合も同様に破れた服は買い取ってもらえません。
特に注意していただきたいのが、段ボールに売りたい服を入れて買取業者に送る宅配買取を利用する場合です。
基本的に送料はかからないのですが、買取不可の服を送ると、送料はお客様負担で返送されてしまう場合があります。
ほとんどの買取業者が買取不可の条件として「破れたり壊れた服」としていますので気を付けてくださいね。
破れたり壊れていて、部屋着にもリメイクにも適さない服はゴミとして捨てましょう。
洋服は基本的に燃えるゴミとして処分してOKです。ゴミの分別方法は、こちらの記事「断捨離した服のゴミ分別方法について」で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
破れたボロボロの服は状態によって処分する基準を決めておこう
今回は、ボロボロに破れた服を捨てる方法について考えてきました。
何かにひっかけて破れた服、劣化して破れた服などは、捨てる判断が難しいですよね。
そんな服をキッパリ捨てるためには「こんな状態になったら捨てる」という基準を決めておくと良いでしょう。
その服を着て人に会いたいか、補修してまで着たいと思うか、実際に補修できるか。
このようなルールを決めておくと、それに従って捨てやすくなるはずです。
どうしても捨てるのがもったいないという場合は、部屋着にしたりリメイクすれば、罪悪感が少なくなりますね。
また、破れた服は売ったり寄付することは基本的にNGですので気を付けてください。
破れた服がいつまでもクローゼットにあると、他の服の邪魔になるだけでなく、あなたのおしゃれ度を下げることになってしまうでしょう。
気持ちよく手放して、いつも清潔感のあるおしゃれをしたいですね。