※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

捨てる服を回収してもらう場合はどうしたらいい?断捨離した服の4つの回収方法を詳しく解説!

断捨離したいけど、不要な服がありすぎで、これをどうやって処分すればいいのか…と途方に暮れてしまう方は多いでしょう。

ほとんど着ていないきれいな服やブランド服なら売ることもできますが、そのような服ばかりではないですよね。

ファストファッションやプチプラ服、着倒してヨレヨレになった服などが多いのではないでしょうか。

そのような服は売っても二束三文しかならないし、手間がかかるだけ損をする感じがしますよね。

だから、もっと手軽な方法で回収してほしいと、回収先をお探しかもしれませんね。

でも、服を処分する方法は色々ありすぎて迷ってしまいますよね。

そこで今回は上手く服を捨てる回収方法について解説していきたいと思います。

古着の回収先は、自治体、不用品回収業者、店頭古着回収サービスが一般的です。

それぞれのメリットデメリットを確認して、あなたが手軽に利用できる方法はどれか考えてみてください。

断捨離した不要な服を回収してほしい!売れない大量の服は回収先を探すのが難しい

断捨離した不要な服を回収してほしい!売れない大量の服は回収先を探すのが難しい

いらない服がありすぎて新しい服が買えない、クローゼットがギュウギュウで毎朝着る服が決まらない、ということで断捨離を決行する方が増えています。

断捨離をしてみると、不要な服がたくさんありすぎて驚く方も多いでしょう。

そして問題になるのが「この大量の服をどう処分するか」ですよね。

断捨離した服は、以下のように様々な方法で処分することができます。

  • 地方自治体の燃えるゴミとして捨てる
  • 地方自治体の資源ゴミとして捨てる
  • 店頭古着回収サービスに寄付する
  • フリマアプリに出品する
  • ネットオークションに出品する
  • リサイクルショップに売る
  • 買取業者に買い取ってもらう
  • 費用品買取業者に回収してもらう
  • 友人などに譲る
  • リメイクして使う

このように、たくさんの処分方法があるので、迷ってしまうんですよね。

高く売れそうなブランド服や、ほとんど着ていない新品同様の服などがあるなら、フリマアプリ、ネットオークション、リサイクルショップ、買取業者に売ることを検討してもいいでしょう。

フリマアプリと言えばメルカリですよね。こちらの記事「断捨離した服をメルカリで賢く売る方法」では断捨離した服をメルカリで上手く売る方法を解説しています。

買取サービスで売る方法は、こちらの記事「断捨離した服は捨てるだけじゃない!買取ショップがおすすめ!」では、まだ着れる服を買取ショップで売る方法について紹介していますのでぜひご覧ください。

また、服の数が少ないのであれば、友人に譲ったり、小物などにリメイクするのいいですね。

売っても大した金額にはならなそうな服が大量にある場合は、回収先を探すことになるでしょう。

でも、服を回収してもらう方法も色々あるから難しいんです。

地方自治体のゴミとして回収してもらったり、不用品買取業者に回収してもらう方法もありますね。

最近はユニクロなどの店舗で古着回収を行っているサービスも増えています。

「一番楽な方法で回収してほしい」というのが本音ですよね。

手軽に利用できる回収先がないと「断捨離したいけど、処分が面倒だから億劫…」となり、断捨離をする気になりません。

逆に、あなたが利用しやすい回収方法が見つかれば、スムーズに断捨離が進むはずです。

次の章では、断捨離した服を4つの方法で回収してもらう方法をご紹介していきたいと思います。

断捨離した服は4つの方法で回収してもらおう!「燃えるゴミ」「資源ゴミ」「不用品買取」「店舗サービス」を上手く利用する方法

断捨離した服は4つの方法で回収してもらおう!「燃えるゴミ」「資源ゴミ」「不用品買取」「店舗サービス」を上手く利用する方法

断捨離は仕分けるだけでも大変な作業です。

だから、不要な服はできるだけ簡単な方法で回収してもらいましょう。

面倒に感じてしまうのは、どの回収方法が手軽に利用できるかイマイチわからないからですよね。

「これなら楽に処分できそう!」という回収先が見つかれば、断捨離はもっとスムーズになるはずです。

そこで今回は、断捨離した服の4つの回収先を比較しながら、あなたが気軽に利用できるのはどの方法なのか考えていきたいと思います。

その回収先とは、以下4つになります。

  • 自治体の一般ゴミとして回収してもらう
  • 自治体の資源ゴミとして回収してもらう
  • 不用品回収業者に回収してもらう
  • 店舗古着回収サービスで回収してもらう

それぞれの回収方法のメリットデメリット、上手く利用するコツを解説してきたいと思います。

自治体の燃えるゴミとして回収してもらう

捨てる服を回収してもらう方法として、まず地方自治体のゴミとして処分することが思い浮かぶでしょう。

ボロボロになるまで着倒した服や、汚れたり壊れた服は、ゴミとして地方自治体に回収してもらうのが一番シンプルな方法です。

洋服は基本的に燃えるゴミとして捨てることができます。

ただし、自治体によってはファスナーやチャックは必ず切り取り、金具部分は燃えないゴミ、布部分は燃えるゴミと分別するルールを定めている場合もあります。

服を捨てるルールは必ず自治体のホームぺージで確認してくださいね。

一般的な服の金具部分の捨て方については、こちらの記事「断捨離した服の金具の捨て方」で詳しく解説していますので、ぜひご参考ください。

燃えるゴミとして捨てる場合は、自治体指定のゴミ袋に入れて、しっかり口を縛って出しましょう。

燃えるゴミの集積所、燃えるゴミの回収日に出してくださいね。

上手く利用する方法

断捨離した大量の服はゴミ袋10袋分になったなんてこともありますが、10袋全て一度に回収してもらうことは基本的にできません。

自治体によってルールが曖昧でありますが、1回に出せるゴミ服の数は2~3袋としている自治体が多いです。

大量の袋を出したら回収してもらえなかった…という失敗はしたくないですよね。

大量の服を回収してもらう場合でも、1回に2~3袋というルールを守り、何回かに分けて出すのがポイントです。

メリット

燃えるゴミは頻繁に回収してもらうことができるので、断捨離した服を早く処分することができるメリットがあります。

燃やして捨てることになるので、汚れていたり壊れていても問題ないところもメリットと言えますね。

断捨離した服を最も気軽に回収してもらえる方法と言えるでしょう。

デメリット

難しいルールもなく、ゴミ袋に入れてポンと出すだけの方法ですが、ゴミとして捨てる罪悪感が生まれてしまうデメリットがあります。

まだ着れる状態の服を生ゴミなどと一緒に捨てるのは抵抗があるでしょう。

ゴミを処分するためには費用もかかります。その費用は住民の税金として負担することになると考えると、ちょっと罪悪感を感じてしまいますね。

服を燃えるゴミとして回収してもらう方法は気軽である一方で、罪悪感を感じるデメリットもあります。

もう着れない状態までボロボロになった服なら納得して捨てることができますが、まだ着れる状態の服があるなら「資源ゴミ」として回収してもらうのがおすすめです。

次の章では資源ゴミとして回収してもらう方法を解説していきます。

自治体の資源ゴミとして回収してもらう

ゴミの分別ルールは自治体によって異なりますが、基本的な流れは同じです。

リサイクル、リユースできるものは資源ゴミとして出して、リサイクル、リユースできないものは燃えないゴミに出します。

服を自治体に回収してもらう場合は、まだ着れる状態であれば資源ゴミに出す、着れない状態であれば燃えるゴミに出すという流れが正解ですね。

ゴミの分別方法については、こちらの記事「断捨離した服を捨てる時は燃えるゴミ、資源ゴミ、何ゴミに分別すべき?」が参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください。

資源ゴミとして回収された服は、まだ着れる状態であれば、住民や東南アジアの人々など、服を買うのが困難な人のもとに届けられます。

着れない状態の服は、雑巾や軍手をはじめ、様々なものに再利用されるのです。

資源ゴミの詳しいルールは自治体のホームぺージから確認してくださいね。

ここでは、一般的なルールとしてご説明したいと思います。

資源ゴミは、畳んで透明のビニール袋に入れ、口をしっかり縛って出しましょう。

回収場所は大きく3つに分かれています。

1つ目は、ゴミ集積場

燃えるゴミを捨てる場所と同じです。

布類の資源回収を行っている日を確認して出しましょう。

2つ目は、公共施設などに設置されているリサイクルステーション

資源ゴミを回収するための場所で、服の回収も行っています。

設置場所や利用できる時間帯は自治体ホームページをご覧ください。

3つ目は、地域の集団資源回収で回収してもらう方法

子供会や町内会が実施している資源回収に、服を出すこともできます。

集団資源回収は1ヵ月に1回、2ヵ月に1回など頻度が少ないので、予め予定を確認しておきましょう。

上手く利用するコツ

資源ゴミとして回収してもらうためには、次の人が気持ちよく着れる状態で出すことが上手く利用するポイントです。

着終わった状態や、長年タンスの奥にあって臭いがする…などの場合は必ず洗濯してから出すようにしてくださいね。

汚れていたり、濡れていたり、臭いがひどい場合は回収してもらえない場合もありますのでご注意ください。

また、雨の日は濡れてしまうので布類の資源ゴミ回収は中止になります。

服が濡れた状態になってしまうと、その服だけでなく周りの服もカビが発生する可能性があるので、気を付けてくだいね。

メリット

燃えるゴミとして捨ててしまうより、資源ゴミとして捨てることで誰かの役に立てるというメリットがあります。

大好きだった服が、また誰かに着てもらえる、何かに再利用されると思うと気持ちよく手放すことができるでしょう。

デメリット

人の役に立てる気持ち良さがある反面、利用方法がやや複雑というデメリットがあります。

回収してほしい服が大量にあり、その服が全て汚れていた場合には、全て洗濯するのは大変な作業になるでしょう。

燃えるゴミとして捨てるより、手間がかかることは覚えておいてくださいね。

 

利用方法はちょっと複雑な部分もありますが、罪悪感なく手放せるメリットは大きいですね。

自治体のリサイクルステーションが近くにある、頻繁に集団資源回収を行っているなどの環境の方であれば、スムーズに利用できるでしょう。

でも、大量に服がある場合は、持ち運んだり、次の回収日まで待つことになるなど、少し不便さはありますね。

もっと楽に一気に回収してほしい方は、次にご紹介する不用品回収業者が便利でしょう。

不用品回収業者に回収してもらう

不用品買取業者とは、ご家庭で不要になったリユーズ、リサイクル可能な物を回収し、回収した物を売買することで利益を得ている事業のこと。

電話1本で回収に来てもらうことができて、比較的早く対応してくれる業者が多いのが特徴です。

断捨離した服を丸ごと回収してもらうことができます。

「回収した物を売るなら無料で回収してもらえそう」と思うかもしれませんが、人件費や出張費がかかるため、有料です。

3,000円~5,000円くらいが相場になります。

上手く利用するコツ

「不用品回収 〇〇(お住まいの地域)」で検索してみると、たくさんの不用品回収業者が出てくるでしょう。

上手く利用するコツは、相場通りの業者を選ぶことです。

中には無料で回収すると謳っている業者もあるのですが、そのような業者の場合、きちんとゴミ処理をせずに、不法投棄などの問題を起こしている可能性があります。

適正価格を提供している業者、長きにわたって営業しているなどの実績をチェックして、信頼できる業者を選んでくださいね。

メリット

面倒な手続きもなく、手間や時間もかからずに、一気に服を回収してもらえる気軽さが大きなメリットです。

臨機応変に対応してくれる業者も多く、早朝や夜の回収もOKの場合も。

即日対応の業者もあるので、「今すぐ大量の服を何とかしたい!」という時に、覚えておくと便利な方法です。

デメリット

便利で気軽に利用できる反面、費用がかかるところは難点と言えますね。

断捨離のたびに5,000円近くかかると考えると、ちょっともったいない気持ちになるかもしれません。

 

お金より時間を優先したい方には便利な方法ですが、できるだけ費用をかけずにかけずに回収してほしい方には、向いていない方法でしょう。

でも、即日対応の便利な業者なので、いざという時のために覚えておくといいですね。

もっとお金をかけずに回収してほしい方は、次にご紹介する店舗古着買取サービスはいかがでしょうか。

店舗古着回収サービスで回収してもらう

最近は、店舗で古着回収サービスを行っているアパレルメーカーが増えています。

断捨離して捨てる服は、このような回収サービスを利用するのもおすすめです。

回収された服は、世界中の貧困地域の服を必要としている人に届けられたり、新しい服や様々なものの材料として再利用されることになります。

それぞれのメーカーの公式サイトでは、どんな方法でリユース、リサイクルされるのか紹介していますので、チェックしてみましょう。

店舗に設置されている回収ボックスにポンと入れるだけでOKの店舗と、レジでスタッフに手渡しする店舗があります。

どちらも、手続きなどの面倒なことは一切ありませんので、気軽に利用することができるでしょう。

店舗古着買取サービスを実施している主な店舗は以下のようになっています。

メーカー 回収可能なブランド 回収場所 回収受付店舗
ユニクロ/GU 自社のみ 回収ボックス 国内全店舗
無印良品 自社のみ レジ 一部店舗を除く国内店舗
H&M 他社OK レジ 国内全店舗
ZARA 他社OK 回収コンテナ 国内全店舗
ライトオン 自社のみ レジ 対象店舗のみ

このように、ユニクロ、GU、無印良品、ライトオンは、そのメーカーの服のみ回収しています。

H&M、ZARAは、服であればどんなメーカーでもOKなのでとても便利ですね。

上手く利用するコツ

店舗の古着回収サービスを上手く利用するコツは、キャンペーンを利用することです。

回収ボックスに古着を寄付すると、お得な特典がもらえるキャンペーンが実施されていることがとても多いんです。

古着を1袋寄付すると500円の割引クーポンがもらえるキャンペーンなど、とてもお得な内容のものが多いので、ぜひ活用しましょう。

それぞれのメーカーの公式サイトから事前にキャンペーン内容をチェックし、特典が得られる期間中に利用するといいですね。

メリット

お買い物のついでに気軽に回収してもらえる気軽さがあります。

タイミングが良ければキャンペーン特典を得られるとことも嬉しいメリットですね。

回収された服はそれぞれのメーカーがきちんとリユース、リサイクルしてくれるので、罪悪感なく服を手放せるメリットもあります。

デメリット

回収サービスを利用するためだけに店舗に行くのはちょっと面倒に感じる方もいるかもしれません。

回収ボックスを利用するためだけにユニクロに行ったら、新作の服が欲しくなってしまい無駄遣いしてしまった…なんて誘惑に負けてしまうこともあるかもしれませんね。

 

このように、わざわざ店舗に持っていく不便さはありますが、買い物する予定がある場合は、ついでに持って行けばいいだけなので、非常に便利な方法と言えます。

一度利用してみると、意外と簡単に回収してもらえることがわかるでしょう。

今後は、1着買ったら1着回収ボックスに寄付するという習慣ができるかもしれません。

そうすれば服が増える心配がなくなりますね。

断捨離した服の4つの回収方法まとめ

ここまで4つの回収先について、メリットデメリットなどをご説明してきました。

まとめると以下になります。

回収先 メリット デメリット
自治体の一般ゴミ回収 ・頻繁に回収してもらえる
・汚れなどがあってもOK
・捨てることへの罪悪感ある
自治体の資源ゴミ回収 ・誰かの役に立てる気持ちよさがある ・利用方法がやや複雑
・洗う手間がかかる場合がある
不用品買取業者 ・手間も時間もかからない
・大量の服でも回収してもらえる
・費用がかかる
店舗回収サービス ・買い物ついでに気軽に寄付できる
・特典がもらえることがある
・買い物の予定がない場合は持ち込むのが面倒

このようなメリットデメリットを考慮して、あなたが利用しやすい回収先を見つけてくださいね。

処分方法を決めておくと、断捨離はとてもスムーズに進められるでしょう。

断捨離した服は利用しやすい方法で回収に出そう

断捨離は、着る服と着ない服に仕分けるだけで大変な労力を使います。

残す服をまたクローゼットやチェストにきれいに収納するのも手間がかかりますよね。

だから、捨てる服の処分はできるだけ楽にできる方法がおすすめです。

あなたが利用しやすい回収先を見つけておくことが大切ですね。

断捨離した服を回収してくれるのは大きく4つ「自治体の燃えるゴミ」「自治体の資源ゴミ」「不用品回収業者」「店頭古着買取サービス」に分かれます。

それぞれのメリットデメリットを比較して、あなたが利用しやすい方法で回収に出してくださいね。